【正しく判断する】あなたの足の痛みや悩みはどれですか?
足の痛みには、痛むところがはっきりしない場合があります。『だいたいこの辺り…』というようなことではいけません。
自分の足については自分が名医になるというような考えが大事なのです。
足の痛みで悩んでいる人は、次の3つのポイントを実行してください。
①まず、どこが痛いのか痛むところを図表で確実に特定する
②次に、原因とそのメカニズムをはっきりと特定する
③最後に、本文中の症状に合った根本治療を特定する
本サイトの中には「フットケア学」の一部として様々な足の痛みに対し隠れている本当の原因とその治療法が詳しく書かれていますので、ぜひ参考にして下さい。1日も早い改善を心よりお祈りしています。
イラストをクリックすると、詳しくご覧いただけます。
このサイトに掲載している情報は、医師の治療を受ける機会を奪うものではありません。
医師の判断を優先され、あくまで「自分でできる未病改善」の参考として下さい。
医師の判断を優先され、あくまで「自分でできる未病改善」の参考として下さい。
様々な足の痛みの
原因と治し方
- 外反母趾の痛み
- 痛みはないが外反母趾
- ひどい外反母趾と痛み(足ヘバーデン「カサハラ外反結節」)
- 浮き指(指上げ足)
- 扁平足
- 小指の痛み(内反小指)
- 巻き爪・陥入爪
- 足指の疲労骨折及び変形
- 親指のしびれ感や痛み
- 第2指付け根の痛み
- 第4指付け根の痛み(モートン病)
- 第1指と第2指の間の痛み
- 指の背と指間のタコと痛み
- 指の付け根のタコ・魚の目
- 足背部の痛み(中足骨疲労骨折)
- 足の甲の痛み
- 足関節の慢性的な痛み
- 外くるぶしの膨らみ
- 足底部の痛み(足底筋膜炎)
- かかとの痛み(踵骨骨底棘)
- 内くるぶし下部周辺の痛み
- アキレス腱の痛み
- かかとに起こる激しい痛み(踵骨骨端炎)
- 舟状骨の出っ張りと痛み(有痛性外脛骨)
- すねのはりや痛み
- すね内側1/3部の痛み(過労性骨膜炎)る
- すねの中の方に重い痛み(シンスプリント)
自分でできる実践法
足裏バランステーピング法























痛む箇所を特定し、正しい治療法で正しい期間、継続して行う必要があるのです!