足の痛み最新情報


【まとめ】足と健康との関係

「足裏の不安定が原因のはっきりしない痛みや体の不調を起こしている」
これを世界で初めて重力とのバランス理論で力学的に証明している。

足裏の不安定を起こす最も多い異常とは、外反母趾、浮き指(指上げ足)、扁平足である。


力学的な証明

体のゆがみ

①外反母趾、浮き指(指上げ足)、扁平足があると重心が踵に片寄り、更に左右差を伴うため足裏が不安定になる。


②足裏の不安定を補うため、首や背骨、腰、骨盤、ひざに歪みやズレが発生する


かかとから

③重心が踵に片寄っているため、踵からの過剰な衝撃波やねじれ波という介達外力が発生する。


④日々の歩行やスポーツなど環境条件により歪みやズレの大きい所に踵からの過剰な衝撃波とねじれ波が反復された為、炎症・変形・疲労骨折へと進行していく。


⑤これが原因のはっきりしない関節の痛みや心身に不調が発生する根本原因だったのである

要約すると



要約すると

①足裏の不安定を補うため、体に歪みやズレが起こる
②踵からの過剰な衝撃波とねじれ波という「介達外力=有害なストレス」が発生
③不安定な足裏での骨折やスポーツ障害により、更に歪みやズレの大きい所に介達外力が強く伝わり、これの反復により原因のはっきりしない痛みや不調が起こっている。

まとめ

時代の変化、ライフスタイルの変化に伴って現代人の足に外反母趾、浮き指(指上げ歩き)、扁平足が激増し足裏が不安定になっている。
足の痛みや足裏の不安定に伴って現代人が訴える関節の痛みや疾病・不調にも変化が起きている。
60年前にはあまり見られなかった事が今、現代人にとっては主流となっており、その痛みや不調とは次の3つに集約される。

足裏の不安定に伴い、現代人の主流(主訴)となっている症状

頭痛、肩こり、パニック、うつ、肥満

①原因のはっきりしない足、ひざ、腰、首の慢性痛や首こり、肩こり(ロコモ)


②原因のはっきりしない頭痛、めまい、耳鳴り、胃腸の不調、冷えなどの自律神経失調状態、うつ状態、パニック状態など(ニューロ)


③原因のはっきりしない、一般的に言われている生活習慣病、肥満、血圧以上、高脂血症という疾病など(メタボ)

結論 過労性構造体医学(Gバランス医療)が必要不可欠な時代に
このサイトに掲載している情報は、医師の治療を受ける機会を奪うものではありません。
医師の判断を優先され、あくまで「自分でできる未病改善」の参考として下さい。
足の痛みBLOG
治療に関してよくある質問
Kasahara

足の痛み治療の第一人者 笠原巖の【公式サイト】

施術予約 TEL:045-861-8558

商品案内 TEL:045-861-8944

▲ ページの先頭へ